よくある質問

会社について

  • 勤務地はどこになりますか。

    勤務地は、本社(神田)、大阪または秋葉原・多摩にある各事業所のいずれかとなる場合と、都内のお客様先に勤務していただく場合があります。
    ※福岡採用の方は、福岡事業所となる場合と、県内のお客様先に勤務していただく場合があります。

  • どのようなプロジェクトがありますか?

    当社では、多様な業種・業態のお客様のネットワークシステムの設計・構築案件を多く手掛けています。幅広い工程を担当できるプロジェクトがあり、特に上流工程である設計・構築フェーズに携わることができる機会が多いことが特徴です。

働き方について

  • 在宅勤務制度はありますか。

    はい、当社では在宅勤務制度を導入しています。
    実際に、エンジニアの多くは週の半分程度を目安に在宅勤務を活用しており、柔軟な働き方を実現しています。

  • 残業や休日出勤は多いですか。

    インフラエンジニアの業務特性上、お客様のシステム稼働を最優先に考えた対応が必要となる場合があり、突発的なトラブル対応などで、やむを得ず残業や休日出勤が発生する可能性もございます。このような場合でも、代休取得や振替休日の取得を推奨し、社員の負担軽減に積極的に取り組んでおります。

  • 深夜勤務はありますか。

    インフラエンジニアは、お客様のシステム稼働に影響が少ない時間帯に作業を行うため、必要に応じて深夜勤務が発生する場合があります。ただし、頻度は比較的少なく、多い場合でも年に数回程度です。また、深夜勤務が発生した際には、法令に基づいた深夜勤務手当が支給されますのでご安心ください。

  • 転勤はありますか?

    将来的には転勤の可能性もありますが、その際は事前に希望を考慮し、相談の上で決定します。

制度・評価について

  • 昇給額はどのように決定されますか。

    昇給は年1回であり、昇給額は、毎年設定する個人目標に対する達成度合いを評価し、決定いたします。評価は、目標に対する達成度合いだけでなく、担当する案件での顧客からの評価、社内業務への貢献や後輩育成など、幅広い活躍を評価します。

  • 教育制度は充実していますか?

    当社では、エンジニアとして安心して成長できるよう、充実した教育制度をご用意しています。詳しくは、選考プロセスの中でご説明いたします。こちらもご覧ください

配属・将来について

  • 配属部門はどのように決まるのでしょうか。

    配属部門は、研修期間中の皆さんの適性や習熟度、配属時の案件状況、お客様のニーズなどを総合的に判断し、決定いたします。

  • キャリアパスについて教えてください。

    当社では、ITインフラのスペシャリストとして、深く専門性を追求していくキャリアパスをご用意しています。設計・構築などの上流工程に挑戦するチャンスもあり、スキルアップを目指せる環境です。経験を積む中で、プロジェクトリーダーやマネージャーといったマネジメントの道に進むことが可能です。

採用情報

新卒採用
未経験者
採用
経験者
採用
TOPへ戻る